全国児童養護施設
総合寄付サイト
児童養護施設を巣立つ子どもたちへ寄付・募金をしよう!現場職員の生の声を形にした業界初の総合寄付サイトです
寄付をする
MENU
巣立ち基金について
巣立ち基金について
なぜ寄付サイトが
必要なのか?
私たちの活動について
児童養護施設とは
運営組織について
初めて寄付をする方へ
初めて寄付をする方へ
初めて寄付をする方へ
寄付の使いみち
寄付を受けた施設の声
遺贈について
CSR導入をお考えの方へ
CSR導入をお考えの方へ
企業のCSR導入を
お考えの方へ
企業スポンサーについて
ボランティアの
参加について
寄付を受けたい施設の方へ
お知らせ
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
今すぐ寄付をする
施設を選んで寄付をする
ホーム
三愛園
三愛園の施設情報
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
静岡県
新潟県
山梨県
長野県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
検索
三愛園
施設所在地
〒799-2465 松山市和田甲125
施設長
杉山 洋
施設について
児童福祉法第41条による『児童養護施設』で、乳児を除いて、保護者のない児童、虐待されている 児童をその他環境上養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者 に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的としている施設です。小規模化を進め、現在は、別館小規模、3F小規模、本館の3グループ体制により、「一人一人に寄り添える、より家庭的な養護」に取り組んでいます。
児童定員
30名
ファーストチャレンジ
卒園する子ども1人の援助
家賃1ヶ月分
30,000
円
(家賃/全国平均)
1施設当たりの卒園者数
毎年
3.5
人
(全国平均)
掲載している児童養護施設数
581
施設
目標金額
¥61,110,000
現在金額
¥8,613,818
※1ヶ月に1度更新しています。
三愛園に寄付して頂ける方へ
こちらから寄付する方法をお選びください
私達の施設は、子ども達の未来を真剣に考えて下さっている
素敵サポーターに支えられております
わたしたちが応援しております!
児童養護施設 二葉学園 統括施設長
武藤 素明(むとう そめい)
さん
特定非営利活動法人社会的養護の当事者参加推進団体
日向ぼっこ理事長
渡井 隆行(わたい たかゆき)
さん
企業スポンサー様
地域の児童養護施設が地域の企業スポンサーを必要としております。
お申込みはこちらから
寄付・募金する
今すぐ寄付をする
団体が寄付をする施設を振り分けます
今すぐ寄付をする
施設を選んで寄付
全国の児童養護施設から
寄付先を選んで寄付ができます
施設を選んで寄付をする
企業の方へ
企業スポンサーに関するご案内
ご案内ページへ
はじめて寄付・募金をする方へ
初めての寄付する方へ
寄付金の使われ方、子どもたちが求めている支援について掲載しています。寄付をお考えの方はぜひ一読くださいませ。
寄付の使いみち
子どもたちが置かれている現状、児童養護施設を取り巻く寄付のあり方についてご理解お願いします
寄付を受けた施設の声
寄付をお送りした施設から届いた手紙、動画を掲載しています。
遺贈について
経済的な理由、何かしらの理由により苦しむ子ども達の未来を守る活動のために財産を残すことができます。
児童養護施設登録エリア一覧
PAGETOP